2002年

冬を越したビオトープ。水がなくなってしまわないように・・・とそれだけしか管理していませんでした。

エビはほんとーに元気で、春になったらまたじゃんじゃか増えてきました。

そして、メダカ。これは結構減っちゃった。理由はよくわかんないけどあんまり甘やかすのは

いやだなーと 思い、真冬もそのままにしていました。それが自然の姿??

種が落ちてまた生えてきたもの、根っこが生きていてまた芽を出したもの。それぞれ。

睡蓮は3月くらいから葉っぱが復活しはじめ、5月から花を咲かせています。

今年の抱負は・・・黒めだかを増やしたい。植物に関してはミズヒナゲシを咲かせたい・・けど。

(上の方が新しい写真になります)

1号
2号
3号
2002年9月5日の状態

結局8月は睡蓮がひとつも咲かなくて
寂しかったので、葉っぱをトリミングし
根っこのそばににぼしを2本ほど刺したら
ほれ、このとーり♪咲き始めました。

クロメダカの産卵はもう終わったようで
相変わらずここは3匹で元気。

某場所に行ったときに持ち帰った
サンショウモをひとつ入れた、らば
もうこんなに増えました。
去年の増えっぷりに比べたらかわいい。

めだかは・・・やっぱり減るんだよね。
死んだのを見ていないので、これは
どうも鳥のしわざじゃないかと。
やはり赤い魚は狙われやすいのね。

メダカの稚魚コーナー。5〜6匹ほどいますなんとか大きくなってくれることを願う。

植物に至っては、ほったらかーし。
ミズヒナゲシ、今年も咲かなかった。
これはなにか考えないとなぁ。
にぼし、刺すかな。

2002年7月23日の状態

姫睡蓮は順調に咲いています。
んが、今は花が終わったばかり。
次のつぼみはまだまだ小さいので
あと1週間以上は咲かないかなぁ。

なんと、クロメダカの稚魚発見!
3匹しかいないから(うち子供1匹だし)
今年は無理かなぁと思っていたので
嬉しい〜。大事に育てよう。

白鷺スゲはどんどん咲いてます。
ただ、立ち草系なので風に吹かれて
よろりーとしてます。
ミゾソバは根っこを這わせるタイプなので
時々引っこ抜く。メダカが泳ぎにくそう。

なぜかヒメダカ、1匹に減っちゃった・・・
鳥にでも食われてる?
なので、追加。どーんと10匹+3号から
1匹。

エビとタニシの溜まり場のここにいた
ヒメちゃん1匹ののんびり生活ももはや
これまで。1号に稚魚が現れたので
さっそくここは幼稚園にはや変わりする。

なので、ヒメちゃんは2号行き。
もともとカメ水槽で産まれ育ったヒメちゃん
なので、どこへ行っても元気でしょう。
アデュー。

2002年6月4日の状態
1号 6月4日
2号 6月4日
3号 6月4日

姫睡蓮の葉がかなり広がってきました。
他に残ってるものはヒグロリーザと
ドワーフのフロッグビットくらい。
クロメダカ3匹(うち子供が育ったの1)

お気に入りだったデンジソウは今年は
出てこない・・もうだめになっちゃったか。
ミゾソバは種が落ちて出てきました。
他には白鷺スゲとタコノアシ。
ヒメダカ足して、6〜7匹います。
ここはもうエビの溜まり場。
あとタニシっぽい貝が異常発生。
メダカはヒメダカの子供1匹います。
植物はミリオフィラムとミズヒナゲシ。

HOME

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送