たらりんビオトープ 2003年編

2003年10月28日

ビオ1号

たいへんご無沙汰のこの日記です。

9月に引っ越しなどして、バタバタしてました。
ビオも無事引っ越しです。

秋も過ぎる時期です。ビオも秋の佇まい。
浮き草は赤くなり。ククラータ枯れてきました。

ビオ3号

ほったらかしーな(笑)。

あまっていウォータークロ−バーをはじっこに
ムリヤリ植えてみました。

ムジナモは残念ながら、姿が見えなく(涙)
引っ越し前から、なんだかほそーくなってるなぁ
と思っていたが。くすん。

 

はっきり写らなかったけれど

2号のミゾソバ咲きました。
これ、すごく増えるので警戒して
春先に結構引っこ抜いたら、2,3本しか
残らなかった・・・
また増えるからいいかー。

 

2003年8月12日

ビオ1号

増えたよ増えたよククラータ。
これでもどりあん子さんちに里子に出したのに。

タヌキモもずいぶん立派になりました。
姫睡蓮は少し休憩。
1週間後かな?というつぼみアリ。

めだかの稚魚はもう見られず。打ち止めか?

ビオ2号

めだかいれなくっちゃーと思いつつ、エビのみ。
もしかして水質悪いのかしら、ここ。
浮き草の成長が思わしくないのです。

タコノアシに花。
屋久島キンポウゲはまたお休み中です。

3号のムジナモ

どうです。2本に分かれちゃってますよね?
いつのまにー。
親株(?)の方はがんがん分岐してます。
でも、ひよわ〜な雰囲気でいつも心配。

 

2003年7月25日

ビオ1号の様子です

あまり変わらないと思っていたけど7日のと
比べてみると。ククラータ増えているー。
睡蓮の葉っぱもずいぶんと広がってる。
つぼみは常にあります。今日は咲きたてのが
見られてうれしいー。めしべがツヤツヤで綺麗。

ここのところの曇天&低気温のせいか
アオミドロが出てきてます。
タヌキモはまぁまぁ。
めだかの稚魚、4.5匹確保。

こちらは3号。

ウォーターマッシュは花盛り。
めだかの赤ちゃんはよちよちとたくさん
泳いでいます。がんばれ!

ムジナモ・・・ちょっとよくわからない。
あまりよくないかも。

 私のビオトープ6種の神器(笑)ご紹介。

ジョーロ 先のシャワー部は外して。
 もちろん、減った水を足す為必須
 エビなどすくう為 
割り箸 アオミドロ除去の為必須。
 時々現れるイモムシ君をつまむのにも最適。
プラボウル エビなどすくったら入れるもの
蚊遣り うちのベランダは狭いので、大抵
 窓をあけて桟に座って作業する為。蚊が寄って
 こないように。
ペットボトルのふた これ大事。めだかの稚魚
 をすくうのです。網だと稚魚に負担がかかる
これですくって移動させます。わりと楽しい

 

2003年7月20日

ビオ3号

ヒメボタンウキクサ ちゃくちゃくと増殖

2号の小赤姫・・・お亡くなりになりました 
えーん
これで生体はエビのみ。また何か考えなくちゃ

ヤクミツル開花♪ギャラリーに載せます。

あとは、あまり変化なし。ってとこです。

 

2003年7月14日

ビオ2号の小赤姫

なんとこの1週間に3姉妹は1匹になってしまった
残念。金魚に屋外は厳しいのかな
(たぶんそんなことないよね)

草についてたアブラムシ水面に落としても
すぐに食べたり、食べなかったりで気まぐれ。
めだかだったらあっちゅう間に食べちゃうのに。
その辺、私が 姫 と呼んでる所以です。
外見に似合わず気難しげ。

またまた2号の話題ですが。

タコノアシについたアブラムシをせっせと
取り除いていたら・・あっカマキリ

3cmほどの小さいカマキリでした。
私のビオにカマキリが来た・・・わけもなく嬉しい♪
なんでここにいるんだろ。アブラムシ食べて
くれるのかな・・。わかんないけど
よろしく♪とお願いしておいた。

3号のムジナモ

調子良いみたいです。分岐していた部分は
伸びていて、大きい方はさらに分岐をはじめて
いる様子。いいぞいいぞ。

出してみてみたら、捕虫葉にミジンコ入って
いました。
ここに入れてる黒めだかの稚魚も目に見えて
大きくなってきています。らんらーん。

1号のタヌキモもすごく元気。
どんどん分岐してます。ミジンコもみっちり。

 

2003年7月7日

ビオ1号

水草専門店チャームさんに行ってきて
植物を少し仕入れてきました。
ここにはサルビニアククラータを追加。
大好きな浮き草なのでウキウキー。
(シャレのつもりではなかった。不本意)

2号に入れてたタヌキモをこっちに移動。
1つの補虫葉の中に3つも4つもミジンコを
捕まえて、腹いっぱい状態だったので
もういいかなーと。これで栄養たんまりだな。

2号は新参者あり。

ちらっとしか見えませんが(中央あたりに)
小赤(金魚)を3匹入れました。
白鷺スゲと赤い金魚、なんとも情緒があるでは
ありませんか(と思ってるのは私だけ??)
メダカよりも臆病ちゃんなのか、底の方で
じっとして、あまり動き回らない様子。

小赤三姉妹投入のため、タヌキモは1号へ。

3号

ウォーターマッシュの花が1つ咲きました。
ギャラリーに載せましたのでそちらで。
ここにも新参。チャームで買ったムジナモ。
とうとう念願のムジナモ投入です♪
日本産のが欲しかったけど、高かったので・・
オーストラリア産(多分)の赤くなるタイプの
ムジナモを買いました。うまく育ってくれると
いいな。すでにミジンコ捕まえてました。

おまけにもらったヒメボタンウキクサもここに。

そんで、2号のヤクミツルに変化が!

屋久島キンポウゲにつぼみがっ!やったー。
やっぱり前に枯れちゃったのは温度だったのね
ここのところの温かさで復活した模様。
なぜかつぼみのある茎にだけアブラムシが
いたので、撤去。これは毎朝見張らないと!

3つのビオ、現在の状態にとても満足♪
ああ楽しい夏休み状態の私です。

 

2003年6月30日

ビオ1号の様子です。

前回のとあまり変わりはないですね。
フロッグピットが順調に増えています。
メダカの稚魚をみつけたら、3号に移動して
いるのですが、週に2〜3匹ほどしか
見つけられない・・・この時期にたっぷり
増えてもらいたいです。

稚エビもちらほら。
睡蓮は咲いてますが、忙しいと見る暇が(涙)

2号の様子。

白鷺スゲ、咲きましたー。
ちょっと細めだけど今年もきれい♪

そして2号では問題発生。
ヒメダカが1匹もいなくなっちゃったのです。
これは困った。やはり、アクアショップで
エサとして売っているメダカだから弱いのかな。
浮き草系が少ないから、小赤(金魚)を入れて
みようかなー などとも思っている。
捕食者がいなくなり、ミジンコが爆増!

3号の様子。

ウォーターマッシュの花?らしきものが
上がってきました。(中央のまるいやつ)

お店で見たことはあるけど、胞子系のような
花でした。なんにせよ変化は楽しい。

エビは里子に出し切ったと思ったのに
まだいらっしゃいます(笑)

で、2号ビオのミジンコ

いっぱいいたからといって特に支障は
なさそうだけど、これをタヌキモのエサに
しない手はないわよ〜と急遽1号のタヌキモを
2号につっこみつっこみ。

ほんのちょっとの時間で、すでに捕まえて
いました。(人差し指のあたりに捕まってる
ミジンコが見えますかー )
結構いい仕事するのねぇ。
ムジナモの仕事も見たくなってきましたよ。

 

2003年6月23日

ビオ1号の様子です。

姫睡蓮はちゃくちゃくと花をつけています。
しかし、やはり葉の状態があまり良くない気が
するので(梅雨時期だから??)にぼしを1本
根からちょっとはなれたところにさしました。

水質改善の為、ホテイアオイも1つ追加。
(右上あたりに小さめのが浮いてます)

南米タヌキモは割りといい感じに育っています。

2号の様子。

白鷺スゲ、ようやく白い花部分が見えてきた。
屋久島キンポウゲ(通称ヤクミツル)は
可もなく不可もなく。つぼみは相変わらずなし。
今日、よーくチェックしたらイモムシ君発見。
アブラムシもちょっといた。
こういうのは時間がないとなかなか気付かない
ものなので、気をつけなくては・・・。

ヒメダカはやはり減っている。
お亡くなりになったところを1、2匹は目撃して
いるんだけど、エビがいるから後始末早いのかな
(おっと・・・失言?)

3号の様子。

新植物投入。「シュロガヤツリ」です。
ひょろーとしたヤシ風。秋前後には穂も付きます
しかしこれ。見逃していたが「大型種」と書いて
あった・・・大型種。そうかそうか(沈)

ウォーターマッシュはずいぶん葉が増えて
ランナーも伸びてます。
しかし、もうちょっと葉っぱ小さい方が好み。

エビを里子に出し、ここは稚メダカ専用ビオに
なりました。育て!

おまけ

 ビオトープではないのですが。
水生植物が好きなもので、ついつい買ってきて
しまい。ビオには入りきらないものを
ガラスの器に入れて水辺の寄せ植えチックに
しています。生体はいません。
ウォータークローバー・千島ヒメトクサ
・姫ワタスゲ・サンゴミセバヤ

下にはウィローモスをてきとーに入れています。
しかし、室内にあるからか、茎がノビノビ状態。
大好きな姫ワタちゃん。だらりーんとなって
悲しい・・・。

 

2003年6月3日

ビオ1号の様子です。
姫睡蓮は3つ目の花を咲かせました。
なんとなーく葉っぱの調子が良くない気が
します。
他の植物あまり入れてないからかな。
これから何か入れるつもり。

アオミドロもたくさん出てくるので
時々割り箸で取っていますが、水草少ないので
メダカがアオミドロに産卵するのです・・・。
卵チェックをしてからじゃないと捨てられない
のです。

3号は かんさーん としてますが
今改造計画(考えてるだけですが・・・)

最初は真ん中にミズヒナゲシを植えてたのですが
結局1回も咲かぬまま、ミリオフィラムに
占領されて一生を終えました・・・。
あまりの増えすぎと他の植物をもおびやかす
ミリオフィラムspレッドに嫌気がさし
ほとんど取り払ってしまいました。
真ん中にはウォーターマッシュルーム。
ミリオフィラムの残骸。ミナミたくさん・・・
去年産まれたクロメダカと今年産まれた
稚魚を入れてます。浮き草系を入れたい。

 

2003年5月14日
2号の様子

今年から日記形式でその時の様子を
綴るよーなかんじでいきます。

写真は2号。タコノアシと白鷺スゲが
ぐんぐん伸びています。 ミゾソバは種がこぼれて
芽が出ました。たくさんあったので
少し引っこ抜き。

2001年に植えたデンジソウ、冬越したらダメに
なってしまった・・・ので後釜に入れたのは
屋久島キンポウゲ。
これがねぇ(^^)かわいいのです。

湿地帯を好む小型のキンポウゲだそうで
葉っぱも小さくてかわいーのですよ。
つぼみも結構あるのだけど店にあったときからか
アブラムシがいまして。
花はひとつ咲いたっきり。どうしたもんか・・・。
ニーム虫追祭でもかけてみようか。
しかし中の生物に 影響あったらなぁ・・と
イマイチ考えあぐね。
綿棒で塗りたくってみるか。
ヒメダカ1匹だったので、どどんと10匹追加。
さっそく卵など産んでくれています。
和の雰囲気が、ますます充実の2号です。

やくしぃ

Homeへ

 

FC2 キャッシング 掲示板 無料アクセス解析
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送