ホーム >Q&A

ビオトープ画像

 たらりんビオトープQ&A

(注)このQ&Aは以前置いていた掲示板に書き込まれた方からの質問と
私の答えを抜粋したページです。

あくまで私の方法、をお答えしており、
これが最良の方法というわけではありませんので
あらかじめご了承ください。


1・ビオの置き場所は日当たりのいい方がいい? 日陰がいい?
  雨がかかってもいい?

理想は午前中に日が当たって西日はあまり当たらないところがいいそうです。
水生植物は日当たりが良いとぐんぐん成長するんだけど、
西日が当たると水温が上がりすぎるのでよくないみたい。

うちは南側のベランダなのであまりに暑い日には日よけをしてますが
そんなに気にしなくてもいいかも。
メダカは40度くらいまで耐えられるそうだしね。
雨はかかっても大丈夫だけど、大雨の時は水があふれ出ないようにしないと
メダカが流されちゃうから
それを気をつければいいと思います。



2・ビオトープの泥?土?なんていうのでしょう? は、何を入れているのですか?

土は、セットのものはADAのビオソイル。他の自作のものは荒木田土を使用しています。
練らないように塊をほぐしてから植物を植え、水をそっと注ぐと濁らずに出来ますよ。
後で知ったのですが、土の下に鉢底の土を入れると腐りにくいみたいです。

もし農家にお知りあいの方がいたら、 田んぼの土を一握り位もらって入れると
微生物などが発生してビオが元気になるそうですよ。
荒木田土は睡蓮とかあやめとかの水生植物用のおもーい土です。
ホームセンターとか園芸店に売ってますよ。安いです。2L150円くらい。
ようは池泥土なので、池の土があるならばそれがいいのではないでしょうか


3・これから本格的な冬になってきますが、ビオは外に出しっぱなしで
良いんですか?
自然の池は外にあるんだからいいような気もしますが
SHOさんはどうされますか

私はめだかもそのままに越冬させようかと思っています。
浮き草を少し家の中に入れる程度で多年性の植物はそのままにしておいても
おそらく大丈夫でしょう。
水さえ切らさなければ、少々凍っても大丈夫らしいです。

TOPへ▲

4・HPに「植木鉢の底穴を塞いだ」と書いてありましたが、
   何で塞いだのですか?

植木鉢の底は、ホームセンターなどの接着剤コーナーで売っている
エポキシ樹脂」というものを使ってます。
タイル等、穴がちょうどふさがるものをあてて、
その上からエポキシでべたーっとコートします。

1日くらい放置してから水を入れてみましょう。
鉢によっては穴からだけではなくそのものから染み出るものもあるので
しばらく水を張ってからビオにするかを決めるとよいと思います。
(張ってあった水は捨てた方が良いと思います)

ちなみにうちの3号は素焼きのものを使ってるのですごく染み出ます。
気をつけないと水がない!という状態に・・・。
でも夏はこのほうが水温の変化が緩やかなので、まめに水を足していれば
問題はないかなと思っています。

TOPへ▲

5・日当たりはいいのですが屋根がないので雨水が入ります。
  日当たりのよくない屋根の下もあるのですが どちらを優先すべきですか?

置き場所ですが、水生植物は日当たり命なので
できるだけ日当たりを優先
したほうが良いと思います。
雨が入るのはそんなに問題じゃないと思います。
水はわりと減るので雨が降りそうなときは足さないように
しておけばいいと思います。

あと、よっぽどの集中豪雨の時は簡単にフタのようなものを掛けられれば問題ないかと。
めだかもそんなにバカではないようで(笑)大雨の時なんかは上に出てこないらしいですよ。

TOPへ▲

6・ビオトープの水が減ってきたら どんな水を足せばいいのでしょうか?
  いきなり水道水はまずいの? カルキを抜いた水?くみ置きしておいた水?

水はですねー私は水道水をそのままじゃんじゃん入れちゃってます。
最初のうちはカルキ抜きの薬をちょっと入れたりしていたのだけど、
足すくらいなら水道水でもたいして問題はないみたいです。

温度も朝に入れていれば水温の変化はそんなにないかな。
去年はかなり慎重だった私も今はテキトー(笑)
薬品とかに敏感なミナミヌマエビも全然元気ですよ。
心配だったらくみおきしておいて入れるといですね。

TOPへ▲

7・スイレン鉢の底にビオ〇〇〇(商品名を出してもいいでしょうか)を入れ
植物を植えたのですが、水が全然澄んで来ないのです。
一度水を入れ替えたのですが泥水状態です。 何度も水を替えると、
ビオ〇〇〇の良い成分まで捨てるような気がします。
何かいい方法があったら教えて下さい。

>ビオ〇〇〇 えーと、商品名だしていいです。
たぶんビオソイルだと思うので、それで話を進めていきましょう。

水を入れる時が肝心です。ほんとーにゆーっくりと土が舞わぬように入れれば
泥水状態にはならないはずです。
メダカを入れる前にオーバーフロー(水をあふれさせる)をさせてゴミなどがとれたらOK。
汚れが気になるようならオーバーフローを長めにして下さい。

しかし今はもう水が入っている状態だと思うので、
できれば灯油ポンプのようなものでもう一度抜いて
土が落ち着いてからゆーっくりと水を加えてみてください。

土に直接水があたるとどうしても泥水になりやすいので、
例えばアクアテリア用の網(メダカとかすくうやつです)などを
鉢壁にあてて沿わせるような形でやるといいですよ。
気が遠くなるほどゆっくりいれてくださいねー。

栄養がなくなるかどうかはわからないのですが、
ビオトープの醍醐味は水中を見ることだと思うのでそっちのほうを私は優先させたいです。
まー栄養たりなければ、追肥すればいいことですからー。がんばってくださいね♪

TOPへ▲

8・チビメダカを隔離した時に餌はどうされていますか?

基本的には与えませんが、あげるときには普通のメダカのエサを
指ですりすりとすりつぶして、粉状にしてあげます。

TOPへ▲

9・SHOさんの2002ビオトープ経過を見てみたらニボシを刺しているようなんですが 、
  肥料になるんでしょうか?

昔から睡蓮などの水生植物に煮干しを刺すというのはあるようなんですよ。
実際うちも煮干しさしてから調子よいですからー。
ただ、煮干しが一番!というつもりはないです。

本来、油かすなんかがいいと思います。 私も去年は油かすを追肥に使っていましたが、
あれってけっこう余っちゃうので今年は煮干しにしてみたんですよ。
もともとはどっちも魚ですからね♪

いい具合に肥料になってくれているようです。 刺したら刺しっぱなしですよー。
あと、葉をトリミングして花をつける方に栄養いくようにしましょう。

TOPへ▲

 


 




ホーム

・このサイトについて


How to biotop
・ビオトープのすすめ
・ビオトープの作り方
・何入れる?植物編
抽水タイプ
浮葉タイプ
浮遊タイプ
沈水タイプ
・何入れる?生体編
・Q&A        


My biotop
・最初のビオトープ
1年目
2年目
3年目
4年目
・現在のビオトープ


Other
・ビオに関する本
・web素材-ビオ
・web素材-蓮

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送